一言モノモーション

現在の日本の少子化にもう目を背けてはいけない!解決策はまだ残されています!今からでも立ち上がって日本を変えていきましょう!

少子化対策は必ず可能!子供を増やせる環境の整備をしていく

by wanwan pusan

  • ¥1,000

    目標金額
  • ¥0

    獲得シンパ
  • 0

    残り日数
  • 終了日

    モノモーション終了
Raised Percent :
0%
This campaign has been invalid or not started yet.
, 日本

wanwan pusan

1 Campaigns | 0 Loved campaigns

ピニオン紹介

メインモノモーション

現在の世の中は少子高齢化社会であり特に問題となっているのが少子化です。

国は解決にむけて頑張っているのか一向に解決される見通しは立っていません。そこが子育てをしている我が家にとって特に悔しいです!

ずばり言います。子化は対策できる問題なのです!

内閣府の調査によれば、1950年代の出生率が3.65だったのに対し2019年の調査では1.36まで下降してしまっています。

これだけ少子化が進むと、日本の年齢による人口構成はピラミッド型と言われ、高齢者が大半を占めています。

この高齢者を少ない子供たちで支えていかなくてはなりません。

毎年春闘で賃金をあげろ!とマスメディアで取り上げられていますが、確かに給与は年間数%は上がります。

しかしこの高齢者を支えるための社会福祉に必要な資金分(社会保障費)が年々上がり続け結果的には手取りの賃金が一向に増えません。

そうなれば当然高齢者よりも若者の方が買いたいもの・やりたいことが多いはずですので経済が活性化しなくなり日本は不景気になります。

私も子供を育てており、やってあげたいことがたくさんありますが正直お金に余裕がありません。

でもこの少子化、私は解決方法があると思っています。

【少子化解消のための環境を整備】

まず先に結論を言います。

1.毎月子供1人あたり5万円を支給すること。

2.国立大学まで無償化をすること。

この2つで日本は変わります!

これには理由があります。それぞれ説明していきます。

まず1番目の子供一人当たり5万についてです。日本の現在の平均年収は400万程度と言われています。これはボーナス含めてですので、ボーナスを抜きにして月の手取りとすると20万前後でしょう。

では子供4人いればどうなるでしょう。

月に手取りで20万円の支給があることになります。これだけで毎月最低限生活ができると思います。

これに稼いでくる金額が合算して消費が進みます。

ですのでその5万がどこから拠出ができるのか。という問題に対しては消費の後に解決ができます。

加えて現在の高齢者には優しすぎるくらいの補償がありますのでそこを少し削っても問題はないでしょう。若者の方が圧倒的に吸い取られている状況なのですから。

さらに2番目の国立大学まで無償化についてです。

なぜ国立大学だけを無償化にするかというと私立大学とは特性が異なっているためです。

あくまでも国立大学は国の機関であり、競争率を一定の水準まで高めて維持する狙いがあります。

そして国立大学の学生は卒業後に公務員を選択される方が多いように見受けられます。(私もその出身のため身近で見てきました)

そのため日本の指標を整えていく公務員は必ず必要ですのでここで一定数確保ができます。

それに全ての大学を無償化にすると現在の日本の経済基盤では支えきれない可能性があります

【今後20年間で地方都市が半分消滅!?】

消滅可能性都市という言葉があります。

これは2014年に日本創生会議で発表されたものですが、2010年から2040年の30年間に20 ~39歳の若年女性人口が5割以下に減少すると予想がされた自治体のことです。

全国1799自治体あるうち、896自治体が対象となっており、地方に行くほど顕著になっています。

ここでなにが言いたいかというと、少子化になると地方都市が無くなり防衛力も乏しくなってしまうということです。

日本は幸いにも海に囲われていますが、現在も海外特に中国ですが、土地が買われている状況にあります。

そうなると、日本の国土が脆弱になることはもちろん、お金が海外へ出ていってしまうため良いことはありません。

子供が減少する=国が破綻する

これは切ってもきれないものです!

国には全力でこの少子化対策の政策をしてもらいたいです!

 

 

レビュー

  1. hksaver

    現代の親も自分のキャリアのために一生懸命働かなければならず、子供や高齢者の世話をする時間がなく、多くの悲劇につながります…
    あらゆる種類の闘争は熾烈であり、人々は彼らの将来に失望しています。多くの人々は子供や子孫が不安定な生活を送ることを望まないので、子供を持たないことを選択します…したがって、一部の国では、完全に助成金を支給しても育児基金、効果は限られています!
    問題を効率的かつ費用対効果の高い方法で解決するには、無料の寄宿学校、老人ホーム、見習い病院(賃金を節約)、近代的な農業基地(温室が上層階に植えられ、下に住み、有機食品を生産し、食料安全保障を強化します)を統合します。
    目的は、高齢者と子どもの相互ケアを促進し(校内暴力と家庭内暴力を減らすのに役立つ)、交代で農場に行き(食料安全保障を確保するため)、そして子どもたちを一緒に世話することです。
    管理に関しては、生徒は順番に集合投票に従って学校を管理します(生徒の管理能力と役立つという美徳を育成するため)。
    このコースでは、無料の「ビデオゲーム」教材が提供され、すべての学生(および一般の人々)がいつでもどこでも自分で遊んで学習しながら大学のコースを修了できるようになっています。
    …学生が業界を超えて発展するのを助けるためにさまざまな見習いコースを提供する→研究期間を延長する、無料の保育園と寄宿学校のシステム、結婚適齢期の質の高い学生が学校で子供を産むことを可能にし、政府を助ける人口を正確に最適化するために…
    …これにより、すべての親が出産するだけで世話をすることができなくなり、子供のためにキャリアに影響を与えることがなくなり、男性と女性の雇用機会が平等になり、経済を推進するためのさらなる教育と消費のための時間が増えます…
    …高齢者をさまざまな年齢の多くの子供たちと一緒に暮らし、高齢者の考え方を若くし、高齢者の生活に栄養を与え、より多くの人々に高齢者と子供たちの世話をさせ、すべてのパーティーに勝ちましょう!

  2. hksaver

    現代の男性と女性は自分のキャリアのために一生懸命働かなければならず、誰もが自分の子供や高齢者の世話をする時間がなく、それは多くの悲劇につながります…
    あらゆる種類の競争が激しく、人々は未来に失望し、多くの人々は子供や子孫の生活が不安定になることを望まないので、子供を持たないことを選択します…したがって、一部の国では、たとえ彼らが育児基金を全額助成しているので、効果は限定的です!
    この問題を効率的に解決するために、政府は親が安心して出勤できるように、無料の保育園、寄宿学校、老人ホームを提供しなければならない。
    お金を節約するために、無料の保育園+寄宿学校+老人ホーム+見習い病院(州の賃金)+近代的な農業基地を統合する必要があります。
    目的は、高齢者と子どもの相互ケアを促進し(校内暴力と家庭内暴力を減らすのに役立つ)、交代で農場に行き(食料安全保障を確保するため)、そして子どもたちを一緒に世話することです。
    管理:学生は、集合投票に従って学校を管理するために交代で行われます(学生の管理の才能と有用性を育成するため)。
    コースについて:政府は無料の「ゲーミフィケーションとインテリジェンス」「電子教材」(3D仮想世界ゲーム)を提供し、すべての学生(および一般の人々)が遊んだり自習したりしながら大学のコースを修了できるようにします。これにより、給与を大幅に削減できます。教職員の費用の。
    さらに、学生がすべての人生の歩みの発達に適応するのを助けるためにさまざまな見習いコースが提供されています→研究期間を延長し、結婚可能な年齢の質の高い学生が学校に子供を産むことを可能にします(無料の保育園+無料の寄宿学校があります) )、これは政府が人口を正確に最適化するのに役立ちます…
    …これにより、すべての親が自分のキャリアに影響を与えるために子供や高齢者の世話をする必要がなくなり、男性と女性の雇用機会がより平等になり、経済を推進するためのさらなる教育と消費のためのより多くの時間が得られます…
    …高齢者をさまざまな年齢の多くの子供たちと一緒に暮らし、高齢者の考え方を若くし、高齢者の生活に栄養を与え、より多くの人々に高齢者と子供たちの世話をさせ、すべてのパーティーに勝ちましょう!

  3. hksaver

    現代の親も自分のキャリアのために一生懸命働かなければならず、子供やお年寄りの世話をする時間がないので、子供を産むことには消極的です。 この問題を解決するために、政府は無料の保育所+寄宿学校+住宅介護施設を提供する必要があります。 政府(納税者)の費用を節約するために、「保育園+寄宿学校+ナーシングホーム(高齢者センター)+見習い病院+近代農業基盤」を合わせて構築・運営し、高齢者と学生の相互ケアを促進する(人件費を節約します)、一緒に農業をし、幼児の世話をします。

レビューを追加