一言モノモーション

「若者の政治離れ」が進んでいると言われる昨今。政治に関心が無かった私が、20代後半で初めて選挙の投票をした。その「きっかけ」となったのは「コロナ」だった。

「きっかけ」があれば、若者世代は政治に参加する!〜コロナがきっかけで投票に行った話〜

by もこがみ もこ

  • ¥1,000

    目標金額
  • ¥0

    獲得シンパ
  • 0

    残り日数
  • 終了日

    モノモーション終了
Raised Percent :
0%
This campaign has been invalid or not started yet.
, 日本

もこがみ もこ

1 Campaigns | 0 Loved campaigns

ピニオン紹介

メインモノモーション

(1)若者世代が選挙に行かない理由

選挙のたびに話題になる「若者の政治離れ」。

衆議院選挙の投票率では、20代の投票率は年々下がり続け、2014年には過去最低の約32%まで低下しています。

かく言う私も、その当時は大学生で選挙権はあったものの投票には行きませんでした。

自分が投票してもしなくても変わらない、どの政治家も口当たりの良いことを言うので政策の違いがわからない、政治ってなんかダサい、選挙結果は自分の生活に影響しない

そんな風に思っていたからです。

選挙時期のニュースで各党の主張を耳にしても、「若者が働きやすい社会を実現します」など口当たりの良い主張ばかりで、具体的にどんな事をしてくれるのかがよく分からないと感じる状況でした。

さらに、街頭演説で熱弁を披露する候補者、沿道でニコニコ笑顔で手を振る支持者を見て、政治に対して熱い意志をもった人が選挙に行くのだなと、どこか冷めた気持ちになっていました。

選挙が終わった後も、特に生活に変化がある訳でもなく、次の選挙も行かないだろうなと漠然と思っていました。

 

(2)選挙に参加した「きっかけ」

そんな典的な選挙に行かない若者だった私ですが、20代後半で初めて選挙で投票しました。

そのきっかけとなったのは「コロナ」です。

今までは、自分の生活と関係ないところで政策によって変化があっても、「自分にはあまり関係ないな」と何も感じずにいるだけでしたが、

コロナ禍で「緊急事態宣言」や「アベノマスク配布」、「全国民一律10万円給付」などの国民全体に対しての政策がなされるようになって、一気に政治を身近に感じるようになったのです。

「緊急事態宣言」が発令された際は、学校や会社が休みになるなんて信じられない、これから大丈夫かなと不安な気持ちになりましたし、

「アベノマスク」に関しては、誰も付けないんじゃないか、お金の無駄なんじゃないかと、腹立たしい気持ちになりました。

さらに「全国民一律10万円給付」で10万円が手に入ったときは、臨時ボーナスでラッキー!と喜んだ一方で、コロナで打撃を受けている人限定で給付した方が良かったんじゃないか、結局は増税として自分達に返ってくるのではと思って、複雑な気分になりました。

このように、「コロナ対策のための政策」に対して様々な気持ちを持ったことにより、政治に対して「無関心」の状態から徐々に変化していきました。

そんなタイミングで行われた2021年の衆議院選挙で、初めて選挙に参加したのです。

2021年の衆議院選挙の20代の投票率は、36%と世代別では依然として低いですが、下降傾向が続いていた2014年と比較すると上昇しており、「コロナ」がきっかけで政治に関心を持ち、投票した人も少なくないと思います。

 

(3)選挙で投票して気づいたこと

20代後半で選挙に初めて参加したとき、投票して終わりではないと気付きました。

投票までの過程で、政策について情報収集することに意味があるのです。

いざ選挙で投票しようとすると、どの党の候補者に入れるか迷います。

すると、自然と自分が投票する候補者や党について知っておこうと思い、ニュースで各党の主張を聞いたり、ネットで政策の比較を見たりと、自分から情報収集していました。

そうすることで、自分が投票しなかった党を含めて各党の政策を知ることができたのです。

もし、選挙で投票しなかったら実施された政策のみに対して一喜一憂するだけですが、

各党の政策を知ったことで、現在の政策は妥当なのか、もっと良い政策はあるのか、どの分野に力を入れているのかなど、今までと違った視点で政策をみることができるようになりました。

このように、選挙に参加すると投票した後も政治に関心を持ち続けることができると実感しました。

 

選挙に行こうという気持ちになる「きっかけ」は、人によっても色々違ってくると思いますが、「コロナ」によって政策が私たちの生活に及ぼす影響が大きい今こそ、政治に関心を持つのに最適なタイミングなのだと思います!

レビュー

レビューはまだありません。

“「きっかけ」があれば、若者世代は政治に参加する!〜コロナがきっかけで投票に行った話〜” の口コミを投稿します