一言モノモーション

小学校での英語教育が義務化されて2年になります。きちんとした英語指導法を勉強する機会がないまま小学校の先生が英語を教えていますが、このままでいいのでしょうか。国際社会にも通用する優秀な若者を育てるため、小学生が喜んで学べる英語の授業をして欲しいと願う者からの提案です。

今のままでいいの小学校の英語教育?

by Ms.Takahashi

  • ¥1,000

    目標金額
  • ¥0

    獲得シンパ
  • 0

    残り日数
  • 終了日

    モノモーション終了
Raised Percent :
0%
This campaign has been invalid or not started yet.
, 日本

Ms.Takahashi

2 Campaigns | 0 Loved campaigns

ピニオン紹介

メインモノモーション

2020年から小学校でも英語を教えることになりました。

小さいうちに正確な英語の音に慣れて、きれいな発音ができるようになることは大事なことです。

でもこれまで日本では英語教育は中学生からとなっていましたから、小学校の先生方は英語教育法を習っては来なかったわけです。それが今日から英語も教えてくださいと言われても、どうやって教えたらいいのか戸惑うのではないでしょうか。

では中高の英語の先生に「一時的にでも小学生も受け持ってください。」と言っても、英語の先生の中に小学校の教員免許を持っている人はほとんどいません。小さい子どもにどう教えるかも分からないわけです。

こんな状態で小学校の英語教育がスタートしてしまったわけですが、これでは十分な効果は期待できないのではないかと思うのです。

そもそも英語は一般的な言語なので、どんな人でも練習さえすれば話せるようになるのですが、時間がかかります。その単純な練習を途中で投げ出さずに続けるには英語を好きになることが先決です。

週に1時間勉強するだけではバイリンガルになることは到底できませんから、小学校の英語の授業の一番の目標は子どもたちが英語を好きになるように育てることです。好きならば反復練習も苦にならないし、将来英語に堪能で有望な青年に成長することも十分可能です。

良い授業をするには、英語を教える技術を身に着けた優秀な先生が必要です。そんな先生を養成することは急務ですが、そのための方法を考えてみました。

小学校向けの英語指導法を勉強した先生を養成する

現在は、大学の教育学部には英語科の小学校課程はほとんどありませんが、将来的には必要でしょう。

小学校向けの英語教育法を勉強し、実習もしたうえで先生になるならば、戸惑うことなく英語の授業を受け持つことができます。

子どもたちもただ、英語の歌を歌うだけとか、ABCの文字を習うだけという単調な授業でなく、英語の寸劇やビデオやゲームを使い、実際に英語を聞いてみる、話してみるならば、英語を勉強してみようという気持ちにもなるはずです。

その具体的な方法を大学でしっかりと勉強する機会を与えて欲しいのです。

現在いる先生方に英語指導法の勉強の機会を与える

大学で訓練を積んだ先生がたくさん採用されるまでは、どうしても現在いる小学校の先生方に英語指導法を勉強してもらうほかはありません。

すでに小学校で教壇に立っている先生ならば、学生の半分ぐらいの時間でも十分に理解できるはずです。

英語の教育法を勉強するために研修の時間を作り、1~2か月でもみっちり勉強する機会を与えていただくのはどうでしょうか。

ネイティブの先生と一緒に生徒を指導する

どんなに英語が得意な先生でもバイリンガルでない限り、発音についてはネイティブの先生にはかないません。正確な英語の発音に接するにはネイティブの先生と一緒に授業をして、生徒が生の英語の音に慣れることが重要です。

それに子どもたちにとっては、外国人の先生と話せたという経験は大きいのです。ぜひネイティブの先生を増やして欲しいところです。

さらに欲を言えば、ただ英語が話せるだけでなく英語を外国語として教える力がある人を派遣してもらえるとベストです。

まとめ

日本が世界で活躍できる人材を育てるには、きちんとした英語教育法の授業を受けた優秀な先生が必要です。

これから小学校の先生になる人たちにはきちんと英語指導法の勉強をする機会を設けて欲しいです。

すでに教壇に立っている先生方には十分な研修を受けて、小学生に英語を教えることができるようになって欲しいです。

優秀な先生に英語を習った生徒が、将来国際社会に出て活躍できるようになることを期待しています。

レビュー

レビューはまだありません。

“今のままでいいの小学校の英語教育?” の口コミを投稿します